お盆期間中の商品発送について
いつもKURAKARA松露酒造公式オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。 お盆期間(8/13〜8…続きを読む
いつもKURAKARA松露酒造公式オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。 お盆期間(8/13〜8…続きを読む
いつも松露酒造公式オンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。 今年も「松露 Colorful」リリース…続きを読む
毎年高い評価をいただいております、「松露 Colorful」。今年もリリースの時期となりました。
2017年にスタートした「Colorful」は、炭酸割りにも適した軽やかな香りと味わいで、従来の焼酎が苦手な方々にも受け入れられる松露酒造の主要銘柄のひとつとなっています。
2025年製造となる今期の「Colorful」においても、松露酒造の理念「いつも飲めるもの」を大切に、やわらかく円みのある味わいを追求しました。
宮崎県産の芋「玉茜」を使い、穏やかな発酵から生まれたまろやかな酒質に、甘く華やかな香りの紅芋古酒を絶妙にブレンド。熟したマンゴーのような立ち香に、紅茶葉を思わせる落ち着きが重なり、口当たりはなめらか。蒸し芋の甘みが余韻に広がります。
日常の食事やくつろぎの時間に、自然と寄り添うような1本です。ぜひ、本年の「松露 Colorful」もよろしくお願いいたします。
2023年より毎年リリースをしている松露酒造の新しいチャレンジ、「pentatonicシリーズ」。第3弾となる「pentatonic three」の発売です。
pentatonicは焼酎の新しい可能性として焼酎製造工程のうち「蒸留」にスポットを当て、松露酒造が宮崎県都城市にある柳田酒造と共同して開発しています。
3作目の挑戦になる今回は、主原料にタマアカネを使用。さらにシェリー樽に貯蔵することでバニラ感、ウッディーなニュアンスを加え、よりリッチな酒質を実現しました。
甘く華やかな果実のような香に加え、口に含むことで花や紅茶を感じ、余韻にははややドライなバニラ香が甘く続いていきます。
さらに進化した「pentatonic」をぜひお楽しみください。
「pentatonic one」「pentatonic three」は完売となりました。「pentatonic two」は引き続き販売中です。
本年も松露酒造の夏季限定商品である「夏の松露」が発売となります。
今期は、当初のコンセプトである「夏場にすっきりと美味しく焼酎を伝えること」に加えて、「本格焼酎らしい爽やかさと味わい深さ」をしっかり残し、そのバランスを目指した焼酎となりました。
麹のつくりだす穀物由来のふくよかさ。宮崎酵母の生み出す焼酎らしい香り。紅芋の甘く、干しブドウのような香り。蒸留が引き出す香ばしさがニュアンスとして少し加わっています。
夏らしくソーダ割で軽快に楽しんでいただけるのは勿論、水割りやロック、そしてお湯割りでも、どのような飲み方でも美味しく飲んでいただけます。
これから暑い日が続く中、爽やかな「夏の松露」をお楽しみください。
松露長期熟成黒麦に串間産せとかのドライピールを贅沢に漬け込み、作りましたSETOKA PEEL LIQUEUR(セトカピールリキュール)。
本格焼酎をベースとしたリキュールとしてはこれまであまり造られていない、果汁や果肉を入れずに、アルコール度数39%の高濃度に仕上げた商品です。
せとかピールはすべて地元串間市の石上農園で栽培されたものを使用。また新しい試みとして、ボタニカルにレモンマートルを加えたほか、コリアンダーシードを自社栽培にすることで、 層のある味わいを追求しました。
ストレートを食後にゆっくりと味わっていただくのがおすすめ。または、トニックウォーターや炭酸水で割ってお楽しみください。
Colofulの裏ラベルに、『-もっと楽しく、身近に-』 の文言があるのをご存じでしょうか。
今回は、その思いのまま、松露酒造の焼酎をもっと身近に感じていただきたく、蔵でアルコール度数14%まで加水した前割ボトルの提案です。
低アルコールになってもColorfulの持つ華やかさや果実感、奥行きのある甘さを損なう事のないよう原酒のブレンド比率を調整。仕込み水で加水して、味が十分に馴染んでからボトリングしました。
松露酒造初のLow Proof。冷蔵庫で冷やした後、ワイングラスでお楽しみ下さい。
おすすめの商品