夏季限定松露に関する大切なお知らせ
松露酒造公式オンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。 全国のニュースでも取り上げられておりますが、3…続きを読む
松露酒造公式オンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。 全国のニュースでも取り上げられておりますが、3…続きを読む
いつもKURAKARA松露酒造公式オンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。 ご好評いただいております…続きを読む
松露酒造株式会社が蔵を構える宮崎県串間市では50年以上前より宮崎紅を中心としたさつまいもが主要農産物として栽培されてきました。しかし近年、鹿児島・宮崎を中心にサツマイモへの病害が広がり、行政および農業従事者の方々の苦心も叶わず、この3年間で串間市の芋農家は3分の2まで数を減らしています。
またそのような中で、昨年からのコロナ禍において焼酎蔵も製造数量の減少を余儀なくされ、焼酎の原料として購入されるはずだった甘藷量も減ることとなると、芋農家の皆様の状況はさらに厳しいものとなっていくことが懸念されます。
松露酒造では、この地の農家の方々に支えられ長らく焼酎造りに従事してきた者として、このまま地域産業の衰退を指を咥えて見ている事はあってはならないと考え、少しでも次期の製造で地元農家からの仕入れを増やせるよう、公式ECサイトの立ち上げを決意いたしました。
このサイトでは、「宮崎紅」を原料として使用した銘柄を販売いたします。
ぜひご購入いただき、ご自宅でも松露酒造の本格焼酎を楽しんでいただけますと幸いです。
松露酒造はさつまいもの一大産地である宮崎県串間市で、地元のさつまいもを原料として焼酎を造ってきました。しかしこの数年、全国で広がっているさつまいもの病害により、串間市でも特産品「宮崎紅」の収穫量が半減以下となるなど深刻な被害が出ております。
この状況を受け、串間市では、地域の主要な生産品種として「宮崎紅」を断念し、耐病性の高いさつまいも品種に移行することが決断されました。
松露酒造では「夏季限定 松露」「genshu.宮崎紅」など、宮崎紅を主原料にした焼酎をいくつも生産しております。蔵としても、「宮崎紅」確保できるよう関係各所と様々に協議を重ねてきましたが、病害の広がりによる地元農業への影響の可能性などを考慮しますと無理をお願いすることもできず、残念ながら製造に足る量を得ることができないという結論になってしまいました。
今後は宮崎紅での仕込みができなくなってしまいます。
「夏季限定 松露」につきましても、今季の商品が「宮崎紅」を用いた最後のものとなります。来季以降は、また違う品種のさつまいもを用い、皆さまに満足していただける焼酎を造れるよう挑戦を続けてまいります。
2022年4月20日(水)より販売開始です。どうぞ最後まで、宮崎紅仕込みの「夏季限定 松露」をよろしくお願い申し上げます。
松露長期熟成黒麦に串間産せとかのドライピールを贅沢に漬け込み、作りましたSETOKA PEEL LIQUEUR(セトカピールリキュール)。
本格焼酎をベースとしたリキュールとしてはこれまであまり造られていない、果汁や果肉を入れずに、アルコール度数39%の高濃度に仕上げた商品です。
せとかピールはすべて地元串間市の石上農園で栽培されたものを使用。また新しい試みとして、ボタニカルにレモンマートルを加えたほか、コリアンダーシードを自社栽培にすることで、 層のある味わいを追求しました。
ストレートを食後にゆっくりと味わっていただくのがおすすめ。または、トニックウォーターや炭酸水で割ってお楽しみください。
Colofulの裏ラベルに、『-もっと楽しく、身近に-』 の文言があるのをご存じでしょうか。
今回は、その思いのまま、松露酒造の焼酎をもっと身近に感じていただきたく、蔵でアルコール度数14%まで加水した前割ボトルの提案です。
低アルコールになってもColorfulの持つ華やかさや果実感、奥行きのある甘さを損なう事のないよう原酒のブレンド比率を調整。仕込み水で加水して、味が十分に馴染んでからボトリングしました。
松露酒造初のLow Proof。冷蔵庫で冷やした後、ワイングラスでお楽しみ下さい。
松露酒造の焼酎を自宅で飲んでいただくときに、より美味しく楽しんでもらえるように、オリジナルのグラスを作成しました。
細身でロングのタンブラーグラス。完全な円柱ではなく口に向かうほどに少し開いた形状で、焼酎の香りがすっとあがってくる作りになっています。
大きめの氷を入れて飲むと氷が溶けきらないうちに美味しく飲み切れるサイズ。genshu.シリーズのロゴを側面に大きく入れました。
炭酸割りや水割りに最適ですので、genshu.シリーズやColorfulなど、ぜひこのタンブラーで家飲みを楽しんでください。
おすすめの商品